北海道の南側に位置に、日本海に面している檜山地方は、
さえぎるもののない夕日の宝庫です。
管内各町の各地で撮影された美しい檜山の夕日を紹介します。
ぜひ、美しい夕日を撮影しに檜山を訪れてみてはいかがでしょうか!
※「檜山の夕日プロジェクト」は現在、更新中です。
江差町
かもめ島の裏にある「千畳敷」から撮影された、夕日が沈んだ後の幻想的な光景が広がる一枚。(撮影場所:かもめ島 千畳敷)
燃えるような夕日を背景に飛ぶ、3匹の鳥との一枚。
海底から引き上げられた遺産と言われる「開陽丸」と夕日の一枚。(撮影場所:開陽丸)
「道の駅江差」で撮影された一枚。窓からさす光がきれい。(撮影場所:道の駅江差)
夕焼けに染まるかもめ島と町を走る車のライトがきれいな江差町の町並みを写す一枚。(撮影場所:南が丘小学校)
上ノ国町
道の駅「もんじゅ」にあるオブジェと夕日の一枚。(撮影場所:道の駅「もんじゅ」)
町のシンボルタワー「夜明けの塔」で撮影された、風力発電と夕日の一枚。(撮影場所:夜明けの塔)
厚沢部町
凍った一面を照らす夕日を納めた冬景色ならではな一枚。(撮影場所:鶉町)
基栄橋から撮影された真っ赤な夕日。(撮影場所:鶉町)
道の駅あっさぶの近郊で撮影された真ん丸な夕日。(撮影場所:道の駅あっさぶ近郊)
乙部町
船の証明越しに沈む夕日の写真。港町ならではな一枚。(撮影場所:乙部漁港)
海面に夕日の光が映る「黄陽」が美しい夕日の一枚。(撮影場所:宮ノ森公園 駐車場)
滝瀬海岸にある「くぐり岩」の トンネル部分からちょうど見える夕日。(撮影場所:滝瀬海岸)
太陽が沈む直前または昇った直後に見られる「グリーンフラッシュ」を撮影した、奇跡の一枚。(撮影場所:滝瀬海岸)
乙部町道の駅「ルート229元和台」にあるモニュメント「潮笛」と夕日。(撮影場所:道の駅「ルート299元和台」)
奥尻町
町内青苗地区の海に沈む真っ赤な夕日。(撮影場所:青苗地区)
北追岬公園の中にあるモニュメントと夕日の一枚。(撮影場所:北追岬)
町内藻内地区の海岸で撮影された夕日写真。(撮影場所:藻内地区)
今金町
町内にある「美利河ダム」から撮影された夕日写真。(撮影場所:美利河ダム)
美利河ダムを照らす夕焼けの一枚。(撮影場所:美利河ダム)
せたな町
親子熊岩のシルエットがきれいな夕日写真。(撮影場所:親子熊岩)
道内最古の灯台「定灯篭」と夕日の一枚。(撮影場所:親子熊岩)
【サイト内画像の使用希望について】
使用したい写真・目的を記載の上、事前に、下記のお問い合わせ先までご連絡願います。