令和7年度 災害時外国人対応力向上研修の開催について

令和7年度「災害時外国人対応力向上研修」開催!

災害時に支援者(日本人)及び在住外国人双方が取るべき行動や対応について、基礎知識の講義、実践的な避難所体験に係るワークショップを行います。

開催概要

  〇 開催日時
     令和7年11月1日(土) 13時30分~16時00分
  〇 開催場所
     せたな町役場(せたな町北檜山区徳島63-1)
  〇 対 象 者
   (1)檜山管内の自治体職員(町として外国人材を活用する分野の担当課など)
   (2)檜山管内の事業者(外国人材を雇用している事業者など)
   (3)檜山管内在住外国人   

  〇 開催内容
   (1)講 義
      日本人向け:災害時に外国人が困ること

      外国人向け:災害時にとるべき行動について                                               

   (2)ワークショップ
      避難所体験 (受付、段ボールベッド組立、非常食体験など)
 

  ○ 講師・ファシリテーター
      公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)
               多文化交流部 部長代理 小田島 道朗 氏
                        課 長   松居 慶子 氏

申込はコチラから!

  下記URLまたは別添チラシ記載のQRコードからお申し込みいただけます。

URL :  https://forms.gle/osP9oCk4iALzhTMa6

   ※ 申込期限は令和7年(2025年)1017日(金)です。

 

 

令和7年度「災害時外国人対応力向上研修」QRコード

参考

令和7年度「災害時外国人対応力向上研修」日本語版チラシ

令和7年度「災害時外国人対応力向上研修」多言語(かんたんな日本語、中国語、ベトナム語、ミャンマー語)版チラシ

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top