令和6年度北海道地域防災マスター認定研修会について(当日のご案内)

当日のご案内(お申込み頂いた方々へお知らせします。)

1 開催日時
  令和7年(2025年)3月9日()午前10時30分~午後3時40分

2 場所
  乙部町民会館 1階青少年研修室(乙部町館浦4−1)   

3 留意事項
 〇 受付は当日の10:00から青少年研修室前で行います。
 〇 昼食は各自でご用意願います。
 〇 会場内で出たゴミにつきましては、会場内に設置したゴミ袋をご利用ください。
 〇 筆記用具、メモ等ができるものをご持参ください。
 〇 欠席される場合は、檜山振興局危機対策室(0139-52-6470)までご連絡願います。

令和6年度北海道地域防災マスター認定研修会の参加者を募集中(受付は終了しました。)

 災害による被害を少しでも少なくするため、道では、地域における防災活動を活発にしていこうと考えています。
 そこで、消防や市町村等で防災業務を経験してきた方などに地域の防災活動の中心になって活動していただこうと「北海道地域防災マスター」制度を作りました。
 研修を受講し、マスターとしての心構えなどを身につけていただいた上で、地域で活動していただける方を「北海道地域防災マスター」に順次認定しております。
 今年度、檜山振興局では次のとおり研修会を開催いたしますので、防災に興味のある方、地域の防災リーダーとしてご活躍いただける方のご応募をお待ちしております。

開催概要

1 日時
  令和7年(2025年)3月9日()午前10時30分~午後3時40分
  ・受付開始:午前10時00分
2 場所
  乙部町民会館(乙部町館浦4−1) 
3 参加対象
 ⑴ 防災経験者(警察、消防、自衛隊、市町村、道、開発局、気象台など防災関係機関の
         現職又は退職者)
 ⑵ 地域防災活動者(防災士、自主防災組織、町内会など地域で防災活動を行っている方)
 ⑶ その他、地域防災のリーダーとして、意欲的に活動できる方
4 申込方法
  下記「申し込みフォーム」からお申込みください

  [申込期限]令和7年2月25日(火)まで
5 実施要領
  添付資料「令和6年度北海道地域防災マスター認定研修会 実施要領」をご確認
   ください。
6 留意事項
  参加費は無料です。(交通費は個人負担になります。)
  昼食は各自でご用意ください。(会場内飲食可)
  筆記用具、メモ等できるものをご持参ください。

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top