檜山の文化を探求・発信「地域の文化資源の活用プロジェクトチーム」
檜山振興局では、「道南連携地域政策展開方針」等の推進に向けた取組の一つとして、3つの政策実践チームを設け、若手職員を中心にそれぞれのテーマに沿って活動を行っています。「地域の文化資源の活用プロジェクトチーム」では、和人が最初に入植した北海道発祥の地であり、北海道内で最も古い歴史を持つとされる檜山地域の”文化資源”にスポットを当てて活動を行っています。
「ゆるり、ひやまめぐり~寺社・御朱印篇~」を公開します
「ゆるり、ひやまめぐり」は、当チームメンバーが作成した電子リーフレットです。檜山の歴史文化の魅力を多くの人々に知ってもらう入り口になればと、取材・制作しました。
檜山地域には、歴史ある文化財や施設が数多くありますが、今回のテーマは「寺社・御朱印」。
「ゆるり、ひやまめぐり~寺社・御朱印篇~」では、各町を代表する寺社や、近年ぐっと身近になった「御朱印」をいただける神社を紹介します!
ゆるり、ひやまめぐり~寺社・御朱印篇~
「ゆるり、ひやまめぐり~寺社・御朱印篇~」各ページの紹介
表紙には檜山地域の全体マップを掲載しており、本リーフレットで紹介する寺社等のスポットを一目でご覧いただけます。
左下部には檜山地域各町の役場ホームページの二次元バーコードを掲載していますので、各町の最新情報やイベント情報などをチェックいただけます。
※二次元バーコードはイメージ画像から読み込めませんので、画像上のリンクよりご覧ください。
2ページから5ページは、御朱印をいただける神社を中心とした、各町の寺社等の紹介です。
北海道指定有形文化財や道内最古ものとされる神社、地元住民に古くから親しまれる神社など、檜山地域の主な寺社を紹介しております。御朱印をいただく際に気をつけておきたいポイントなども掲載しています。
※二次元バーコードから詳細をご確認いただけます。
最後のページには、チームメンバーの目で見た、各町の写真を掲載しています。
ぜひ一度、ご覧ください!
そして、檜山を知る、訪れるきっかけとなれば幸いです!
檜山の歴史が気になる方は、まずこちらをチェック!
檜山の食が気になる方は、こちらもチェック!
#北海道 #道南 #檜山
#江差 #上ノ国 #厚沢部 #乙部 #奥尻 #今金 #せたな