令和7・8・9年度物品購入等競争入札参加資格審査随時申請受付について
《檜山振興局管内に本店を有する事業者のみなさまへ》
檜山振興局では、本店所在地が檜山振興局管内の方で、令和7・8・9年度に北海道のすべての機関が発注する物品の購入契約、印刷物の製造の請負契約、印章の製造の請負契約及び物品の賃貸借契約(複写機、電子計算機又は自動車に限る。)に係る競争入札への参加を希望される方について、資格審査随時申請の受付を行います。
なお、資格を有することにより自動的に、又は直ちに発注があるということではありません。
また、資格の詳細については、出納局会計管理室調達課のホームページをご確認ください。
1受付期間
令和7年(2025年)2月3日(月)から令和9年(2028年)12月28日(火)まで
2申請方法(受付場所)【電子申請推奨】
(1)電子申請の場合
下記リンクの北海道電子自治体共同システムより申請可能です。
なお、申請に係る「申請書」及び「申請の手引」については、・上記、出納局調達課(随時申請案内ページ)からダウンロードしてください。
◇電子申請が便利です!◇
電子申請の利点(郵送による申請と比較した場合)
・申請が即時に到着します!
郵送であれば、発送から到着まで数日掛かりますが、電子申請の場合は、申請を行えば即時に到着
します!
・郵送料がかかりません!
申請書を含めた提出書類はすべてデータ化してシステム上で提出していただきますので、紙媒体で
の提出は不要です!
また、書類の不足、訂正・追加についても再度の送付が必要なく、オンラインで追加修正可能で
す!
・24時間の申請が可能です!
システムの稼働時間内(メンテナンスを除く。)であれば、土日祝日等いつでも申請可能です!
(2)申請書と添付書類を紙様式で申請する場合
檜山振興局総務課需品係(〒043-8558 檜山郡江差町字陣屋町336番地3)に持参又は郵送してくだ
さい。
・持参いただいた場合も受付のみとし、対面による書類審査は行いません。
・持参、郵送とも令和9年(2028年)12月28日(火)17時到着分までが有効となります。
3申請書等の交付
「申請書」及び「申請の手引」については、原則として窓口交付ではなくインターネットで提供して
おりますので、北海道出納局会計管理室調達課のホームページから申請書等のファイルをダウンロードしてご使用ください。
なお、インターネットからダウンロードできない場合は、檜山振興局総務課需品係までご相談ください。
4前回(令和4・5・6年度)からの変更点
◇次のとおり申請書等(様式)の一部を変更の上、様式番号を整理しました。
様式番号を一部変更していますので、作成の際は必ず今回の様式を使用してください。
詳細は「申請の手引き」をご覧いただき、誤りや添付書類不足のないよう提出してください。
1 競争入札参加資格審査申請書(別記第1号様式)
(1)国税庁から通知される13桁の法人番号の記載欄を新設しました。
(2)申出事項及び誓約書にチェック(☑)することで「「暴力団員等に該当しない者であること
等の 誓約書」の添付を不要としました。
但し、行政書士の代理申請にあっては、当該誓約書は申請者本人の作成を要するため、添付は
必要となります。
2 暴力団員等に該当しない者であること等の誓約書(別記第6号様式)
前回まで「誓約書」の名称でしたが、今回からその名称を変更しました。
また、前回までは全ての申請者が提出必須でしたが、今回から1の様式改正により原則提出不要と
なりました。
ただし、行政書士等の代理申請にあっては、本人が作成した誓約書の添付が必要となります。
3 競争入札参加資格審査申請書第2面(別記第1号様式)
電子申請の場合に、申請画面で必要事項を入力することで自動的に作成されるようになり、別途
excel様式で作成し添付する必要がなくなりました。
なお、紙で申請する場合は、前回までと同様にexcel様式で作成し提出が必須です。