

北海道における和人定住の歴史は、この檜山から始まりました。
[上ノ国町全体の地図へ]
花沢館跡
15世紀頃に築かれた蛎崎季繁の居城で、武田信廣と共に1457(長禄元)年のコシャマインの攻撃にも堅く守って屈しなかった道南十二館の一つ。1945(昭和20)年初め頃、約2千枚の古銭と鉄鍋が出土しています。(国指定史跡)
所在地 |
〒049-0601
上ノ国町字勝山 |
連絡先 |
上ノ国町教育委員会文化財グループ
TEL 0139-55-2230
|
交通アクセス |
札幌から車で約4時間30分
【落部ICまで約2時間45分、落部ICから道道67号線・国道227号線経由で約1時間45分】 |
函館から車で約1時間
【国道227号線(中山峠)・228号線(追分ソーランライン)経由】 |
木古内から車で約1時間
【道道5号線経由】 |
江差から車で約15分
【国道228号線(追分ソーランライン)経由】 |
函館バス上ノ国停留所から徒歩約10分 |
地図 |


※地図中のJR江差線廃止になりました。
|
|
|
|