焼酎(厚沢部)

焼酎(厚沢部町)

kitasato-3.jpg檜山を中心に道南の素材にこだわった焼酎づくり (画像はYouTubeにリンクしています)

焼酎の生産者 札幌酒精工業(株) 竹谷 秀仁 さん

厚沢部町の焼酎づくり

厚沢部町は、檜山南部では唯一海のない地域で、そのため古くから農業が盛んに行われてきました。その肥沃な大地と四季の明確な気候が育む農作物は、引き締まり風味が強いのが特徴です。そして、厚沢部には「相生(あいおい)水源地」という水源となっている湧水地があり、美味しい農作物と美味しい水を使って焼酎を醸造しています。

厚沢部町で作る焼酎に使用している素材

私たちのつくる焼酎「喜多里(きたさと)」ブランドの4種類のうち、3種類を厚沢部町で醸造しています。さつまいも「黄金千貫」を使用した芋焼酎。北海道をイメージするメークインを使ったじゃが芋焼酎。二条大麦で作る麦焼酎。どれも北海道らしさ溢れるものばかりです。その素材は厚沢部町を中心に檜山地方の契約農家が栽培した安心・安全な原料のみを使用し、昆布に関しても献上品として名高い白口浜真昆布を使用しています。

焼酎づくりへのこだわり

焼酎の仕込みの時期は例年、素材が収穫された後、寒くなり始める冬目前の11月頃からとなります。特にさつまいもは寒さに弱い農作物なので温度管理がとても大変です。水洗いして土を落とした素材はひとつひとつ丁寧に傷みを取り除きながら選別して仕込みます。この作業だけは機械の力ではなく、人が目で見て細かいところまで確認しなければ良い下ごしらえができません。この手作業があるから風味が強く素材の持ち味を発揮した特徴のある焼酎をつくることができるのです。そこからじっくり時間をかけ醸造をしていくわけですが、地下の貯蔵庫で熟成させた焼酎が無事に仕込みが終わって自分が思っている味・香りにできたとき、達成感を感じます。手間と時間がかかる焼酎づくりですが、消費者の「美味しいね」の一言を糧に焼酎づくりに取り組んでいます。

消費者に感じてもらいたいこと

まずは素材の特徴がわかりやすいオンザロックで飲んでもらいたいです。次に、水割り、お湯割り等いろいろなバリエーションで飲んでいただき、それぞれ違った味や芳醇な香りを感じてください。北の大地にも素材を活かした風味豊かな美味しい焼酎があることを感じてもらいたいです。

 

 

食と旅と歴史の入り口 南北海道・檜山 トップページ

 

カテゴリー

cc-by

page top