ひやまの花旅(檜山管内花観光情報)

ひやまの花旅

檜山振興局管内の花情報を紹介します。

水芭蕉

浮島公園【せたな町】

浮島公園

見頃時期:4月中旬~5月上旬

北檜山区の浮島公園の「うぐい沼」、4月中旬~下旬に水芭蕉とエゾノリュウキンカ
の花の季節を迎えます。昔、龍神が住んでいたと言い伝えられている神秘的な「うぐい沼」。
森の中の美しい沼に大小の浮島が漂い、湿原に白い水芭蕉と黄色のエゾノリュウキンカが咲き乱れる
美しい景色は圧巻です。

お問い合わせ【せたな町役場】TEL 0137-84-5111

水仙(スイセン)

玉川公園【せたな町】

玉川公園

見頃時期:5月上旬~中旬

玉川神社を中心に小高い丘の上に広がる公園で、別名「水仙公園」とも呼ばれています。公園からはゆるやかに広がる水田風景や遊楽部岳などを展望することができます。毎年5月には一帯のの斜面にラッパスイセン、クチベニスイセンといった30種30万株のスイセンが咲き乱れ、桜の満開時には花が競うように咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。例年5月第2日曜日に「水仙まつり」が開催されます。

お問い合わせ【せたな観光協会】TEL 0137-84-6205

逆川森林公園【江差町】

逆川森林公園

見頃時期:5月上旬~中旬

アスレチック広場やパットゴルフ、林間広場を備え花見、散策、キャンプなど大自然のなかでバラエティーに楽しめます。ソメイヨシノなど約600本が5月中旬に見頃になります。

お問い合わせ【江差町役場】TEL 0139-52-1020

法華寺【江差町】

法華寺

見頃時期:5月上旬

本堂の天井に日本文人画家・池大雅作「八方睨みの龍」が描かれている法華寺。山門は300年以上前に檜山奉行所の正門として建てられたもので、この脇に立つしだれ桜は中庭から観賞するのが、一番美しいといわれています。

お問い合わせ【法華寺】TEL 0139-52-0355

花沢公園【上ノ国町】

花沢公園

見頃時期:5月上旬~中旬

天の川湖畔にある公園でソメイヨシノやエゾヤマザクラ、ヤエザクラなど約100本が開花します。園内には「花沢温泉」があり、町民の憩いの場となっております。5月上旬の桜、6月中旬のエゾヤマツツジの時期には多くの人で賑わいます。公園内には、花沢温泉簡易浴場もあるので、ぜひ立ち寄ってください。

お問い合わせ【上ノ国町役場施設課財産管理G】TEL 0139-55-2311

上ノ國八幡宮【上ノ国町】

上ノ国八幡宮

見頃時期:5月中旬~下旬

「上ノ國八幡宮」の本殿は北海道内に現存する神社建築では最古に属し、町の有形文化財にも指定されています。この脇に立つ桜は5月中旬~下旬にかけて見事な花を咲かせます。ぜひ日本の春を感じる風景に出会ってください。

お問い合わせ【上ノ國八幡宮社務所】TEL 0139-55-2065

館城公園【厚沢部町】

館城公園

見頃時期:5月中旬

戊辰戦争さなかの1868(明治元)年、松前藩が建設した城跡。榎本武揚ら旧幕府軍の攻撃により焼き払われました。江戸時代の終焉と明治の夜明けを迎える壮大な歴史のドラマの古戦場も今ではサクラの名所として親しまれておりソメイヨシノなど約300本が咲き誇ります。

お問い合わせ【厚沢部町観光協会】TEL 0139-64-3738

レクの森【厚沢部町】

レクの森

見頃時期:5月中旬

レクの森の手前約100mにある「仁三郎桜」は、平田仁三郎さんという方が1953年に植えた八重桜で、緑町町内会の指定文化財に指定されています。毎年春になると、見事な花を咲かせ、地域の人の心を癒やしています。

お問い合わせ【厚沢部町役場商工観光係】TEL 0139-64-3314

鮪の岬(しびのみさき)公園【乙部町】

鮪の岬

見頃時期:5月上旬~中旬

北海道の天然記念物に指定されている「鮪の岬」の小高い丘の上にあり、春になると桜の名所として町内外の方々に親しまれていましたが、平成16年の台風により桜が折損したため、現在は新たに植栽された約800本の桜やツツジの成長が待たれています。

お問い合わせ【乙部町役場産業課】TEL 0139-62-2311

町道球島山桜木線【奥尻町】

町道球島山

見頃時期:5月中旬

標高369m。奥尻島の中では3番目に高い山であり、春には山までの町道沿いにサクラの開花が見られ、別名桜ロードとも呼ばれエゾヤマザクラなど約1,200本が5月中旬から見頃を迎えます。

お問い合わせ【奥尻町役場地域政策課】TEL 01397-2-2351

今金町総合公園【今金町】

今金総合公園

見頃時期:5月中旬

今金小学校の裏山にあり、公園からは今金町の街並みや田園風景などが一望できます。園内には約80mの滑り台や展望施設があり、春にはエゾヤマザクラ、しだれ桜、ケイオウザクラ等75本の桜の他ツツジの名所でも知られており、多くの町民の憩いの場になっています。

お問い合わせ【今金町役場公営施設課】TEL 0137-82-0111

玉川公園【せたな町】

玉川公園

見頃時期:5月上旬~中旬

玉川神社を中心に小高い丘の上に広がる公園で、別名「水仙公園」とも呼ばれています。公園からはゆるやかに広がる水田風景や遊楽部岳などを展望することができます。公園内の桜の見頃は、例年、早咲きのエゾヤマザクラがゴールデンウィーク後半頃、遅咲きのソメイヨシノは5月中旬に見頃を迎えます。

お問い合わせ【せたな町役場】TEL 0137-84-5111

チューリップ

デ・モーレンいまかね【今金町】

見頃時期:5月中旬~下旬

町の中心部、旧駅前通りにあるオランダの風車をモチーフにした建物です。春には町花のチューリップが咲き乱れます。建物前の広場では、例年5月中旬に「春らんまん花いっぱい」のイベントが開催され、ポット苗の販売や、子どもから大人まで楽しめる催し物が行われます。

ツツジ

夷王山【上ノ国町】

夷王山

見頃時期:6月中旬

上ノ国町の西方2kmにあります。標高159m。一面に咲き乱れるエゾヤマツツジや約500種といわれる山野草と、遠くに眺望するかもめ島、大島、小島、奥尻島の島々と眼下に見える美しい融和な海岸線がよく調和し、その景観は絶景です。例年6月第3日曜日には「夷王山まつり」開催され、前日(土曜日)には「宵宮祭」が行われます。

お問い合わせ【上ノ国町役場施設課財産管理G】TEL 0139-55-2311

今金町総合公園【今金町】

今金町総合公園

見頃時期:6月中旬

今金小学校の裏山にあり、公園からは今金町の街並みや田園風景などが一望できます。園内には約80mの滑り台や展望施設があり、春にはエゾヤマザクラ、しだれ桜、ケイオウザクラ等75本の桜の他ツツジの名所でも知られており、多くの町民の憩いの場になっています。

お問い合わせ【今金町役場公営施設課】TEL0137-82-0111

ハマナス

開陽丸青少年センターほか【江差町】

開陽丸

見頃時期:6月上旬~7月上旬

江差町の町花ハマナスは、町内各所に原生。6月~7月にかけては、海岸線の砂地を中心に鮮やかなピンク色の花を咲かせます。また「海の駅」の指定を受けた開陽丸青少年センターや江差追分会館の施設周辺はハマナスの生垣に囲まれ、景観に彩りを添えています。

お問い合わせ【(財)開陽丸青少年センター】 TEL0139-52-5522

賽の河原【奥尻町】

賽の河原

見頃時期:6月上旬~7月上旬

夏本番を迎える前、ハマナスの花の色が奥尻ブルーの海の色と相まってとても素敵。例年、6月22日に「賽の河原祭」が開催されます。

お問い合わせ【奥尻島観光協会】TEL01397-2-3456

芋の花

男爵いも畑(神丘地区など)【今金町】

男爵いも

見頃時期:7月上旬~中旬

初夏の今金町は「男爵いも」の花で畑一面が薄紫色に染まり、とても美しい風景が広がります。「今金男爵」は味・肌合・色・艶に優れ、全国的にも人気が高く、流通量も少ないことから”幻のイモ”と呼ばれる稀少品。清らかな水と豊かな土壌に育まれた、今金町の景色を心ゆくまで堪能できます。

お問い合わせ【今金町産業振興課商工観光グループ】TEL0137-82-0111

メークイーンいも畑(鶉・館地区など)【厚沢部町】

厚沢部いも

見頃時期:6月下旬頃

メークイーンの花は、うす紫色で大きく、花弁の先が白いのも特徴です。見学する際は、畑には入らず道路脇からご覧ください。

お問い合わせ【檜山農業改良普及センター】TEL0139-53-6141

道の駅あっさぶ公園【厚沢部町】

厚沢部藤

見頃時期:6月中旬~7月上旬

厚沢部町の道の駅のそば、「道の駅公園」に豪華で艶やかな藤の花が咲き誇ります。

お問い合わせ【厚沢部町観光協会】TEL0139-64-3738

プランター

いにしえ街道【江差町】

いにしえ

見頃時期:4月末~10月末

かつて北前船によるニシン漁で栄えた江差町。その隆盛を極めた当時の建造物が残る「いにしえ街道」には、町民の花植え活動によって配された木製のプランターに、春夏秋と季節ごとに表情を変える色とりどりの花が飾られ、行き交う人々の目に和ませています。

お問い合わせ【江差町観光コンベンション協会】TEL0139-52-4815

ゆり

道の駅ルート229元和台【乙部町】

乙部ゆり

見頃時期:7月上旬~中旬

町花であるユリ数千株が咲き誇ります。乙部町は、食用百合根日本一に輝いた町であり、また町内には野生のユリが数多く見られます。

お問い合わせ【乙部町役場産業課】TEL0139-62-2311

アジサイ

せたなアジサイ

見頃時期:8月上旬

道内でも有数のアジサイ公園。展望台まで登りきると一面のアジサイ越しに海が見渡せ、息をのむほどの美しさです。

お問い合わせ【せたな町役場瀬棚総合支所】TEL0137-873311

ひまわり

道の駅あっさぶ公園【厚沢部町】

あっさぶひまわり

見頃時期:9月~10月

厚沢部町の道の駅のそば、「道の駅公園」のひまわりです。ひまわり、というと、夏のイメージですが、こちらの「夏りんぞう」という品種で、9月~10月に開花するものです。近くには展望台がありひまわりを上空から眺めることができます。

お問い合わせ【厚沢部町観光協会】TEL0139-64-3738

カテゴリー

cc-by

page top