実施内容
バリアフリー観光におけるサービスの充実や向上に向け、観光関連事業者・観光ボランティア・自治体職員等を対象に、観光施設におけるハード面及びソフト面のバリアフリー対応について、ノウハウを習得するためのセミナーとなります。観光介助士中級講座を含む形でより高度な実践的な内容で実施します。
(1)第一部 座学
1)ファーストコンタクトの重要性
2)北海道の冬の観光におけるユニバーサル対応について
3)バリアフリー観光情報の発信方法(PR方法やモデル動画の活用について)
(2)第二部 疑似体験ワークショップ
1)ユニバーサル案内疑似体験
・観光施設での案内方法や実際の利用方法について
・階段や障害物等に対する移動やサポートの方法について
第三部 意見交換会
1)障害者との意見交換
※構成等は一部変更になる場合がございます。
開催日時等
(1)日時:10月21日(木)11:30~14:30
(2)会場:えさし海の駅 開陽丸 2F研修室 ※実技:開陽丸記念館(江差町姥神町1-10)
(3)定員:10名程度 ※参加無料
(4)観光介助士「中級」の資格が取得できます。また、観光庁「観光施設における心のバリアフリー認定制度」の教育訓練に対応したセミナーとなっております。
※初級取得者を対象とした内容となっておりますが、後日、初級を受講することで、中級の資格を取得することも可能です。(中級講座受講だけでは、中級の資格発行はできませんので予めご了承ください。)
主催
公益社団法人北海道観光振興機構
企画・実施
ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー対応)受託コンソーシアム
担当:一般社団法人日本UD観光協会
申し込み方法
申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、下記の担当あてにご提出ください。
申込期日
令和3年(2021年)10月8日(金)
お申し込み・お問い合わせ先
一般社団法人日本UD観光協会 担当:林(弘恵)・吉田
TEL:011-788-4170
FAX:011-758-8640
Mail:info@juta.jp