ここでは、農家のみなさま向けに、農地の維持管理や農業農村整備事業に関する情報を提供しています。
農業用ため池を所有・管理している皆様へ
○ 暗渠排水Q&A
暗渠排水に関する「よくある質問」をQ&A形式で掲載しています。
暗渠排水が効かなくなる原因や維持管理についてまとめたリーフレットです。
集中管理孔の概要や利用効果についてまとめたリーフレットです。
○ 集中管理孔導入の手引き(市町村・JA向け)
市町村やJA向けに集中管理孔の概要や利用効果についてまとめた手引きです。
集中管理孔の具体的な操作方法等が分かる説明書です。
(暗渠の清掃、水田の地下かんがい、転作田の地下かんがい)
ほ場整備実施後の“できむら”のイメージや、できむら緩和の対応方法をご紹介し
ます。
○ 弾力的整備
農業農村整備事業の実施に当たり、農地の状況や営農形態に応じて、より効率的・
効果的な整備を行う「弾力的整備」の内容をご紹介します。
○ 次世代農業促進生産基盤整備特別対策事業 (農政部農村設計課のページへリンク)
農業農村整備事業の農家負担軽減のため北海道が実施する事業をご紹介します。
○ 地域づくりの支援事業 (農政部農村設計課のページへリンク)
畑や田んぼなどの農地保全、農村の豊かな自然や景観・伝統文化などの維持・保
全、農村の地域づくりを支援する事業をご紹介します。
○ 基盤整備の有効性に関する調査報告(農政部農村計画課のページへリンク)
近年の多雨や低温、日照不足による農作物被害をうけて調査を実施したものです。
主に農家の方からの聞き取りを中心に、調査した整備済みほ場と未整備ほ場との収
量の対比や、基盤整備に対する意見などについてご紹介します。