北海道医療計画 南檜山地域推進方針(令和6年度~令和11年度)

北海道医療計画 南檜山地域推進方針(令和6年度~令和11年度)

 北海道では、医療関係者や住民・患者の協力の下、地域の実情や広大な面積・多雪・寒冷といった本道の地理的・気象的特性を踏まえ、人口の減少や高齢化の進行などの将来を見据え、住民・患者の視点に立って新たな医療計画を策定することとし、5疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞等の心血管疾患、糖尿病、精神疾患)と、地域医療の確保において重要な課題となっている6事業(救急医療、災害医療、へき地医療、周産期医療、小児医療(小児救急医療を含む)、新興感染症発生・まん延時における医療)及び在宅医療それぞれの医療連携体制の構築を図るとともに、引き続き、医師や看護師など医療従事者の地域偏在などに対応して、限られた医療資源を有効に活用し、その適正な配置が図られるよう、本計画に基づき、今後の医療提供体制の充実・強化を図るものとして、令和6年度からの新たな医療計画を策定しています。

 江差保健所では、令和6年度からの新たな医療計画の推進に向け、地域の実情に応じた5疾病6事業及び在宅医療それぞれの医療連携体制の構築を図るとともに限られた医療資源を有効に活用しその適正な配置が行なわれるよう、今後の医療提供体制の充実・強化を図るための指針として、南檜山保健医療福祉圏域連携推進会議の構成団体等からご意見をお聞きし、令和6年度からの地域推進方針を作成しました。

北海道医療計画 南檜山地域推進方針(令和6年9月策定)

北海道医療計画

カテゴリー

保健行政室(江差保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

檜山振興局保健環境部保健行政室(江差保健所)企画総務課

〒043-0043檜山郡江差町本町63番地

電話:
0139-52-1053
Fax:
0139-52-1074
cc-by

page top