

北海道における和人定住の歴史は、この檜山から始まりました。
[奥尻町全体の地図へ]
青苗岬徳洋記念碑(あおなえみさきとくようきねんひ)
青苗岬の先端、徳洋記念緑地公園内に建つ徳洋記念碑は、1880(明治13)年、当時のイギリス東洋艦隊旗艦「アイアン・デューク号」が函館から小樽へ向かう途中、青苗沖で座礁した際、訓練のため乗艦していた有栖川宮様が先頭に立って救助を行ったのを記念して、1931(昭和6)年に建立されました。 菊の御紋章を型どった台座と共に「洋々美徳」と高松宮殿下直筆の題字を元にした銅板が付けられています。
所在地 |
〒043-1521 奥尻町字青苗 徳洋記念緑地公園内 |
連絡先 |
奥尻町教育委員会 TEL 01397-2-3890 FAX 01397-2-3891 mail:info●town.okushisri.lg.jp (迷惑メール対策のため、@を●にしています。メールを送っていただく際は、@に置き換えてください。) |
交通アクセス |
江差町からフェリーで約2時間20分 |
せたな町からフェリーで約1時間35分 |
函館空港から飛行機で約30分 |
フェリーターミナルから奥尻空港方面へ車で約30分 |
奥尻空港から車で約5分 |
町営バス青苗記念碑前停留所から徒歩約10分 |
地図 |

 | |
| |